びびなび : リオデジャネイロ : (ブラジル)
Rio de Janeiro
びびサーチ
自治体からのお知らせ
タウンガイド
まちかどホットリスト
イベント情報
仕事探し
情報掲示板
身近なリンク集
個人売買
乗り物売買
不動産情報
ルームシェア
仲間探し
交流広場
まちかど写真集
地域のチラシ
ギグワーク
Web Access No.
びびなびヘルプ
企業向けサービス
その他エリア
ログイン
ユーザパネル
日本語
English
español
ภาษาไทย
한국어
中文
ワールド
>
ブラジル
>
リオデジャネイロ
2025年(令和7年) 4月1日火曜日 AM 10時53分 (-03)
自治体からのお知らせ
新規登録
表示形式
最新から全表示
オンラインを表示
ファン
表示切替
リストで見る
マップで見る
写真で見る
動画で見る
カテゴリ別に表示
お知らせ
戻る
自治体からのお知らせ
びびなびトップページ
自治体からのお知らせ
お知らせ
No Image
印刷/ルート
ブックマーク
在外公館で旅券及び証明を申請する際の戸籍謄(抄)本の提出について
3月24日(月)午前0時(予定、ブラジル時間)より、当館での旅券及び証明の申請において、「戸籍電子証明書提供用識別符号」の利用が可能となります。
1 令和7年3月24日(月)午前6時(予定、日本時間)から、外務省と法務省間で戸籍情報のシステム連携が開始されます。
2 これにより、旅券の申請及び戸籍謄本の提出を必要とする証明の申請(例:パスポートの新規申請や婚姻証明など)において、申請者が「戸籍電子証明書提供用識別符号」(以下「符号」)を在外公館窓口に提示することにより、在外公館側で戸籍電子証明書(電子的に戸籍情報を証明したもの)を確認することが可能となるため、紙の戸籍謄(抄)本の提出が不要になります。
※「符号」は、行政機関が戸籍電子証明書の内容を確認するためのパスワード(16桁の数字、有効期間3か月)です。マイナポータル上(無料)又は市町村窓口(有料)で取得できます。「符号」の取得に関する詳細は市町村のHP等でご確認ください。
※マイナポータル上での「符号」の取得方法は、以下のサイトに公開される予定です(3月24日予定)。
https://img.myna.go.jp/manual/03-10/0236.html
3 「オンライン在留届(ORRネット)」から旅券及び証明のオンライン申請をする場合は、あらかじめ取得した符号を申請画面で入力することにより、戸籍電子証明書をオンラインで提出できます。また、窓口申請においても、「符号」の提示が可能です。
(参考)
●旅券のオンライン申請
https://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/passport/page22_004039.html
●証明のオンライン申請
https://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/page23_004157.html
【問い合わせ先】
在リオデジャネイロ日本国総領事館 領事班
Praia do Flamengo、 200-10andar、 Rio de Janeiro、 RJ、 Brasil 22210-901
電話: (55-21) 3461-9595
領事班メールアドレス: consular@ri.mofa.go.jp
総領事館HP:
https://www.rio.br.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
・このメールは、在留届及び当館メールマガジンにご登録いただいたメールアドレスに自動的に配信されています。
・転居、帰国等により在留届の記載内容に変更がある場合変更届を郵送またはメールにて当館まで提出してください。オンラインにて在留届を提出されている方は、オンライン上での転出届の提出も可能です。
転出・帰国、変更届:
https://www.rio.br.emb-japan.go.jp/itpr_ja/zairyutodoke.html
・メールマガジンの登録解除をご希望の方は、当館領事班までメールにてご連絡ください。
[登録者]
在リオデジャネイロ日本国総領事館
[言語]
日本語
[エリア]
Rio de janeiro, Brazil
登録日 :
2025/03/10
掲載日 :
2025/03/10
変更日 :
2025/03/10
総閲覧数 :
41 人
Web Access No.
2609915
Tweet
前へ
次へ
1 令和7年3月24日(月)午前6時(予定、日本時間)から、外務省と法務省間で戸籍情報のシステム連携が開始されます。
2 これにより、旅券の申請及び戸籍謄本の提出を必要とする証明の申請(例:パスポートの新規申請や婚姻証明など)において、申請者が「戸籍電子証明書提供用識別符号」(以下「符号」)を在外公館窓口に提示することにより、在外公館側で戸籍電子証明書(電子的に戸籍情報を証明したもの)を確認することが可能となるため、紙の戸籍謄(抄)本の提出が不要になります。
※「符号」は、行政機関が戸籍電子証明書の内容を確認するためのパスワード(16桁の数字、有効期間3か月)です。マイナポータル上(無料)又は市町村窓口(有料)で取得できます。「符号」の取得に関する詳細は市町村のHP等でご確認ください。
※マイナポータル上での「符号」の取得方法は、以下のサイトに公開される予定です(3月24日予定)。 https://img.myna.go.jp/manual/03-10/0236.html
3 「オンライン在留届(ORRネット)」から旅券及び証明のオンライン申請をする場合は、あらかじめ取得した符号を申請画面で入力することにより、戸籍電子証明書をオンラインで提出できます。また、窓口申請においても、「符号」の提示が可能です。
(参考)
●旅券のオンライン申請
https://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/passport/page22_004039.html
●証明のオンライン申請
https://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/page23_004157.html
【問い合わせ先】
在リオデジャネイロ日本国総領事館 領事班
Praia do Flamengo、 200-10andar、 Rio de Janeiro、 RJ、 Brasil 22210-901
電話: (55-21) 3461-9595
領事班メールアドレス: consular@ri.mofa.go.jp
総領事館HP: https://www.rio.br.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
・このメールは、在留届及び当館メールマガジンにご登録いただいたメールアドレスに自動的に配信されています。
・転居、帰国等により在留届の記載内容に変更がある場合変更届を郵送またはメールにて当館まで提出してください。オンラインにて在留届を提出されている方は、オンライン上での転出届の提出も可能です。
転出・帰国、変更届:https://www.rio.br.emb-japan.go.jp/itpr_ja/zairyutodoke.html
・メールマガジンの登録解除をご希望の方は、当館領事班までメールにてご連絡ください。